おもしろ理科教室2015 | 久万高原天体観測館の星と自然日記

久万高原天体観測館の星と自然日記

四国の公開天文台・星と自然が大好き!
TEL 0892-41-0110

10月17日は恒例の「おもしろ理科教室」を開催しました。
中予地区の中学生がバスで毎年来られます。
みんなで星空体験をするのです。

当日は雲1つ無い快晴です。とても星が見えました。
望遠鏡で天体観測を、星空の元で天然プラネタリウムを開催しました。

月齢は4.5なので少し月明かりが邪魔でしたが「天の川」がばっちり見えました。
天の川を初めて見るという子も何人かいます。本物を見たので話せるようになりました。
天の川がとても良く見えるので天体写真にも挑戦です。
三脚は準備しません。
なんとカメラを地面に上向きにおいて、30秒露出するというものです。
ちょうど天の川がうまく入りました。カメラを持ってきた皆さんも挑戦しました。

このあと、一般観望会がありましたが、ビ○○○の双眼鏡を見せていただきました。
これは良く見えます。カシオペヤ座が視野に入ります。
しかしお値段を聞くと高いので、なかなか入手できないでしょう。(Fの場合です)
頭の中の購入リストに追加しておきます。

理科教室
本日は月と土星とアンタレスが並びました

理科教室
おもしろ理科教室集合です

理科教室
北極星を見つけることができました

天の川
地面置きの30秒露出です

天の川
夏の大三角も写りました

双眼鏡
なかなか良さそうなV社の双眼鏡です