22日午前に「プラネタリウム巡り」をされている2名の学生さんに出会いました。
もちろん当館のプラネタリウムを見ていただきました。
話を聞くと学校の天文部にも自作のプラネタリウムがあるそうです。
地域の要望に応えて出張投影をされるそうです。
学生さん、素晴らしいことです。ぜひ続けて下さい。
天文台にもご案内です。60cm望遠鏡を見ていただきました。
お二人は理系の学部とのことで、さらには数学の勉強です。
log(a)+log(b)=log(a*b)の体験です。
計算尺を使っていただきました。C尺、CI尺で掛け算、割り算をしました。
さすが理系の学生さんはすぐにlogに気付いて、掛け算が計算できました。
お二人とも電卓を叩くより、尺を滑らせる方が計算の実感ができるとのこと。
うれしい感想でした。
意外と関西の方も来館されます。次は天文部の合宿で当館を利用下さいね。
お待ちしています。
博物館の展示級?の計算尺。原理は数学の勝利ですね。