本日8月2日は「伝統的七夕」です。
なぜ七夕が年に2回?
当然の疑問です。
ざっくり解説です。
七夕の行事は昔より行われています。
昔も7月7日に行っていました。
昔のカレンダーは「旧暦」で、月の動きを基準に作られていました。
ところが明治初期に今の暦を明治政府が採用しました。
これが今のカレンダーです。太陽の動きを基準に作られています。
昔のカレンダーと今のカレンダーでは日がずれてしまいます。
そのため、旧暦の7月7日(2014年は8月2日)が伝統的な七夕なのです。
しかし残念ながら愛媛県は台風の影響で雨です。
晴れたら七夕行事を行っても良いでしょう。