本日27日、無線LANのテストをNT○さんに行ってもらいました。
無線ルータを利用して館内でネットをしようと試み中です。
そ・し・て
プラネタリウム内でネットができました。
これでプラネタリウム内で、ブログ、FB、Twitterが使えます。が、今回はテストのみです。
確認したら撤去しました。
当然ですが「本命の天文台館内」でのテストもOKです。
天文台を出た前の広場でも使えそうです。
いよいよ天文台のデジタル進化ができるかもしれません。
なぜやっているか?
皆さんがスマホ、パッド、ノートPCを持ち込んで星ソフトで星座探しをしていたり
写真を撮ったり、レポートを書いている学生さんもいらっしゃいます。
最近は多く見かけます。
Wi-Fiが必須になったようです。
これで月間20人くらい増えると、ランニングコストがペイできると予想しています。
20人ですよ!たったの。
絶対増えると信じて取り組んでいます。
今年は情報の進化についていけてなかったので予算はありません。(悲)
完成したあかつきには、皆さんご利用下さい。
先月はおじいちゃんもパッドでホームページ見てましたし。
つぶやいて!FBで「天文台なう」して下さい。
プラネタリウムでネット。確認終了。やったね!
受付前でPadを使うお客様。(5月)
天文台で写真です。(5月)
5月にいらっしゃった70代のおじいちゃん。
受付前で無料のマンツーマン講習です(5月・再掲)
ネットの進化は素晴らしい!
皆様、完成のあかつきには つぶやいて!