プラネタリウムが盛り上がった | 久万高原天体観測館の星と自然日記

久万高原天体観測館の星と自然日記

四国の公開天文台・星と自然が大好き!
TEL 0892-41-0110

26日は観望会はくもりで中止になりました。
しかしプラネタリウムが利用できます。
本日の団体さんは松山ろう学校の皆様です。

配慮した点はもちろん字幕です。「字幕プラネタリウム」を開催しました。
話しながらパワーポイントで星座解説です。字幕を出しながら投影しました。
子どもの皆さん、大人の皆さんが大喜びです。
初めてプラネタリウムを見た子もいたでしょう。


終了すると記念撮影会です。
子どもたちに混ざって、先生たちに撮影してもらいました。
とっても喜んでいただきとても嬉しく思いました。
今日は子どもの笑顔でいやされ、パワーをもらったようです。


みんな、面白かったかな?


また学校でご利用下さい。先生、スライド係ありがとうございました。
スライドの順番を間違えてゴメン!夏の星座はしっかり準備します。

ありがとうございました。


26日のスライドの一部です。

ろう学校

ろう学校

ろう学校

ろう学校