5月18日(日)のお昼に気が付きました。何か白い花を見つけたのです。
遠くから見えるので大きな花です。
あわてました。この花が咲く時期だったのです。すっかり忘れていました。
天文台前から見える白い花は「ホウの花」だったのです。
毎年楽しみにしているのですが、咲く瞬間が撮れないので困るのです。
仕事さえ無ければじっと待てるのですが。
お昼時間に発見しました。すぐに撮影です。手持ちのレンズが105mmしか
なかったので、アップは難しいですが撮影しました。
お昼の咲く前は白いつぼみです。
午後3時ころは咲いていました。開くところが見えなかったのが残念。
翌日、休館日ですが撮影です。レンズは200mmを使いました。うん、満足。
咲く様子を撮りたいのですが、毎年惨敗です。
つぼみがたくさんあるので、チャンスがくるかもしれません。
直径30~40cmほどの日本最大の花です。観察のチャンスです。