ニュースや新聞で取り上げられていましたが、
松山城のお堀に5羽の白鳥のヒナが誕生しました!
なぜ松山市に白鳥がいるのか?それは山口県宇部市から購入したのです。
9日の愛媛新聞記事によると1967年に宇部市から4羽を購入したのが始まりです。
宇部市はFの生まれ育った町です(ちなみにカントクくんも同じです)。
宇部市の常盤公園には常盤湖に400羽の白鳥がいました。日本一の白鳥の湖でした。
ところが数年前に事件が起こりました。「鳥インフルエンザ」に感染しすべて殺処分されたのです。
とても悲しいショッキングな出来事でした。
白鳥のいない常盤公園は常盤公園じゃない!すごく寂しい思いでした。
宇部市の皆様、ぜひ松山城のお堀のヒナを見に来て下さい。
夜は当館で観測ですね。宇部市役所様ツアーを計画しませんか?
常盤公園の白鳥の子孫が松山にいるのです!感動です。
愛媛新聞動画ニュースより
#追加情報
松山市公園緑地課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館7階
電話:089-948-6519
E-mail:kouen@city.matsuyama.ehime.jp
