「インターン行っとけば。について。」

 

 

まあ、最近。

 

 

インターンやろうかな。

 

 

インターンしとけば。

 

 

インターン行っとけば。

 

 

って、絶賛血迷って、危うく溺れそうになって、

なんとか地に足ついて帰ってきた今日この頃なKumaです。

 

 

インターン説明会の懇親会で問いをぶん投げて救ってくださった、株式会社インターンの 田中さん(共に仮名)!

 

 

この場をお借りして、感謝いたします。。

ありがとうございました。

 

 

 

と。

 

 

言うわけで。。

 

 

「とりあえずインターンでもやっとけばいっか現象」

 

 

にハマってしまった経緯について、書き残しておこうかと思いまして、例のごとくパチパチと書き進めている次第でございます。

 

 

 

でもって、本題に入りますと。

 

 

 

まあ、半ばノリで休学しちゃったわけで、

(あくまで半ばですからね!半ばは考えた末よ!笑)

 

 

ガッチリと1年間の計画を立てきれないまま、大学のない日々に突入したわけでしてね。

 

 

特に前半の二、三ヶ月。。

 

 

そうすると、朝とか、夜とか

持て余してしまう日々が多々、始めるわけですよ。

 

 

そうするとね、

同じ大学生の活動をSNSとかで聞いたりして、

 

 

あれ、なんか就活やってる?

インターンやってる?

 

バイトじゃなくて、

成長しながらお金もらってインターンしてる??

 

 

とかとか、他人の庭が青く見えてくるわけですよ。

 

 

 

あれ、これ、時間あったら、人よりインターン入りまくってコミットできるし、実績作れたら、そのまま内定とかありえんじゃね。

 

 

とか、思い始めるわけですね。

 

 

すぐ人に影響されちゃうんですよ。

 

 

何者かになれるんじゃね、ってね

 

 

んじゃ、とりあえずインターン探してみよ。ってなったわけです。

 

 

そしたらそしたらで、、

 

 

面白そうな企業がたくさん溢れ出てくるんですね、、

 

 

自ずと。

 

 

やば、これ楽しそ、キツそ、やりがい半端なさそ、って。

 

 

 

で、いつのまにかに、

休学してんだから、時間を有効に使うためにも、

 

 

「とりあえずインターンしとこ。」

 

 

現象に陥っていったわけです。。

 

 

 

はい。

 

 

はい。。

 

 

ここまで、、

 

 

陥った要因、わかる人はわかりますよね。。

 

 

まず、先に言っときますけど、、

 

 

「とりあえず、」

 

 

がやばいんですね。

 

 

ま、逆に行ったらとりあえず、でなければ別にいんですよ。

 

 

この、「とりあえず」に陥ってしまったことが、

 

 

落とし穴。。

 

 

 

では。

 

 

「とりあえず」に陥ってしまったことが、Kumaにとってどうして、やばかったのか、そして、その原因はなんだったのか、、解き明かしていくことで、今後休学を考えている方の、一助になれればと思います。

 

 

 

まず。とりあえずに陥ったことが、自分の場合、なぜやばかったのかの理由。

 

 

それは、

 

 

「先を見据えた上で、いまこの時間を何に使うべきなのかを考えましたか??」

 

 

という問いに対して、NO、だったことです。

 

 

はじめにちょこっと言いましたが、

 

 

半ばは、自分の意思で、明確に自分で休学というポジションを取りに行っている。

 

 

その半ばの意志を無視して、残り半ばの余裕を持て余すことになってはしまわないか。

 

 

しっかり結びつけた上で、インターンを選択するのは良いが、お前の場合、「とりあえず、」は、やばくないか。

 

 

「本来やるべきことができているのか?」

 

「準備ができているのか?」

 

 

これらに対しても、答えは、NO、でした。

 

 

僕がこのポジションを取った理由の一つ。

 

 

 

「休学の一つのロールモデルを残すこと。」

 

 

 

第一にある軸は、ここだから。

 

 

にも、かかわらず、

 

 

 

「なぜあなたはいまそれをする必要があるのですか。」

 

 

 

という問いに、答えられないことをする。

 

 

 

「とりあえず、」ということで判断してしまう。

 

 

 

それでいいのか。

 

 

というのが、やばい理由です。

 

 

 

では、このやばい理由をもとに、

この現象に陥ってしまった原因ベスト3をあげて、

今回は締めたいと思います。

 

 

ではでは。

 

 

 

第3位

 

 

「他人のSNSに影響されすぎ!」

 

 

人がやっていることを自分もやってみたくなってしまうことが問題ですね。やらなければいけないことがあるにもかかわらず。

 

 

 

第2位

 

 

「優先順位考えろや!」

 

 

いやー、まずここ。ダメですよね。先にやることがあって、自分の休学のビジョンがあって、その上で、やりたいこともたくさんあって、一回全部並べて吟味した時間あったか??って話ですよ。その上で、インターンっていう選択肢を出すのであればなんの問題もなかったのに。第1位の理由から、視界が雲がかってしまったのが原因ですね。。

 

 

 

第1位

 

 

「お金に目がいってしまった。」

 

 

そうなんです、一番は、最終的に目先のお金に目がいってしまったことが原因なんです。。

これ、結構危ないんですよね、インターンを理由に正当化できてしまっていたから。

 

 

この、自分のお金の考え方については、次の機会に書き残します。

 

 

簡単に言ったら

 

 

「お前は、本当に、稼がなければいけない状況なのか。」

 

 

ってことです。いいんです、甘えられるだけ甘えれば。

甘えられるのは今だけなんだから。

それより、今しかできないことに時間を投資して、何倍にも甘やかしてあげられる存在になれ。って価値観です。

 

 

大学生の道を選択したんだからさ。

 

 

 

 

ってなわけで、

 

 

つらつらと例のごとくパチパチやってきましたが、ちょこっとは参考になりましたかね。。

(ならねぇよ!!!お前の話だろ!!!笑)

 

 

ま、そう言わず、、一つの休学のヒストリーとして残しておければと思った次第であります。

 

 

 

結論

 

 

 

改めて、計画性の重要さ。

 

 

 

身にしみてきました。。

 

 

 

そんなこんなな、休学生活も、

いろんな気づきがあって悪くない。

 

 

何事も学びである。。

 

 

 

開き直るな!!!!!

 

 

 

では、また。

 

今日は、こんなところで。

 

 

 

Kuma.