お彼岸だなぁ。

彼岸花が咲くのは9月だなぁ。

だけどしゃべりたいなぁ。

 

最近読んだ本の話

「田中修著 植物はすごい」

面白かった。

ここ最近、今更ながら植物に興味を持った自分が

さらに興味を強くするのにちょうど良かった。

 

たとえば、

彼岸花はお墓や田んぼの周りにたまたま自生しているわけでは無い。

なぜなら、

彼岸花は球根なので植えなければ育たないから。

ただし、

彼岸花の球根には「リコリス」という毒があり食べられない。

ではなぜ、

食べられもしない彼岸花を植えるのかというと、

それは、

この毒でお墓や田んぼを荒らすモグラちゃんを近づけない事が目的なんだそうです。

さらに、

もしも食糧難の時には、水にさらして毒を抜けば食べられるそうです。

くわえて、

彼岸花は秋に花を咲かせて、春までに球根を育てるので、飢えをしのぐのに役立つというわけです。

 

 

 

じゃまた、

HP 身近な数学 動画つき問題集
YouTubeチャンネル 身近な数学&小ネタ

Lineスタンプ ほんわか鳥日和①