「こぐまちゃん」
私のHNのくまコにちなんで
お腹の中にいる赤ちゃんの
夫と私の間での呼び名として
つけました(^^)

2月中旬、夫が再入院。
5月に受ける予定だった手術のために
心臓のリハビリのたのめの入院でした。

こぐまちゃんの浮腫の指摘を受けてから
2週間毎の検診までが長くて長くて
毎日、安心材料を探して、
ネットを検索しまくっていましたが
よくない情報ばかりで
次の検診ではこぐまちゃんの心臓が止まってしまっているかもしれない。
そんな不安におしつぶされそうでした。

そんな中、3月初旬に夫の容態が悪化。
リハビリ目的の入院だったのに
今日明日危ないかもというところまで
あっという間に転がってしまいましたが
なんとか持ち直してくれました。

17週に入り、
臨床遺伝子学の先生に検診してもらい
こぐまちゃんの頭のてっぺんから
足の指先までじっくりとエコーしてもらいました。
相変わらず首の浮腫はあり、少し大きくなっていました。
心臓には今のところ問題は無さそう
ちょっと頭が大きくて、大腿骨は短め
お腹を見たときに、
腹水がありますねと、新たな指摘がありました。
そうなると…
胎児水腫が疑われ、これから胸水も出てくると思います。
と言われました。
ただ、それ以外は問題は無さそうで
こぐまちゃんも元気に動いており
今はどうにもし様子がないので経過観察となりました。

不安いっぱいの中、
初めて4D映像で見たこぐまちゃんは
すごく可愛くて、私の不安を和らげてくれました。

④へ続く