こんにちは!

所長の くまごろう ですくま

 

「副業始めてみたいな」$

 

そんな皆さんに

色々な情報をお伝えしていきます

 

助手は柴犬のレノ犬

秘書はウサギのグミうさぎ

 

役に立つ副業情報を中心に

柴犬やウサギの話

 

ダウン症児のパパとしての

悩みや気付きなんかも発信してます

皆さん、こんにちは!

 

助手のレノは・・

 

 

今日も朝から次男のスキスキ攻撃で困ってました

 

かじられようが鳴かれようが・・

 

言葉が喋れないのでボディーランゲージ?

 

お構いなしで抱っこするのが次男流(^^;

 

レノもグミ(秘書のウサギ)も

 

次男の前では観念しています

 

 

さて、「私たちがAIを使うべき理由」について

 

朝に続いてお話しますね

 

 

この世の全ての商品やサービス、

 

その有形・無形のカタチを問わずに

 

つくるために必要なモノがあります

 

以前もお話しましたが、それが「プロセス」です

 

いきなり瞬間的に無から有が出来るなんてありません

 

 

ですが、このプロセスを

 

多くの人が無視するなど・・その存在を気にもしていません

 

 

そして、このプロセスが発生すると

 

そこには時間がかかります

 

時間がかかればお金(コスト)が必要になります

 

 

だから企業では

 

生産性改善を必死にやるわけですね

 

でも、これは個人でも本質的に同じなんです

 

家事でもそう、副業でも同じ

 

 

そうそう、世の奥様方の「家事」

 

これって生産性向上の好事例がたくさん詰まってます

 

何かをしながら他のことをやる

 

これってまさしくプロセスの改善

 

 

なので、企業の生産性改善に

 

世の中の奥様方が本気で考えると

 

とんでもない「働き方改革」が実現するかも知れません

 

 

というわけで、

 

このプロセスの改善をするためにAIが必須になってくるのです

 

 

1000文字の文章を書く、

 

何かイラストを描く

 

アイデアのブレインストーミングを行う

 

音声データや画像データから資料をまとめる ・・・など

 

 

人間が取り組んだらそれこそ何時間もかかることが

 

1分やそこらでたたき台が完成する

 

そこから人間の目で(あなたの目と頭で)それらをチェックして

 

修正・加筆などをしていけば・・

 

とんでもない生産性向上に繋がります

 

 

じっさい、個人の副業でも

 

AIを使ってる人とそうでない人の差が出始めています

 

副業界隈で良くある「無料プレゼント企画」ですが

 

最近はインフレ気味に乱発されてます

 

一昔前だと無料で出なかったモノもガンガンでてきます

 

これは間違いなくAIを使ってます

 

そうじゃないとこのスピード感では無理なので・・

 

 

ということで、

 

もはや「好き嫌い」で使わないとか、

 

「怪しい・・」なんて理由で敬遠していると

 

座して〇を待つ状況になりかねません

 

これは企業も全く同じです

 

 

真面目に海外のサイトとか見たら・・驚きますよ

 

日本ってホントにアナログ大好きですよね(^^;

 

3年後には取り返しのつかないくらい

 

差が付いているかも知れません・・

 

 

そして、簡単な作業は

 

もう間違いなくAIにドンドン置き換わります

 

ファミレスの猫顔ロボットみたいに「見えてれば」良いのですが

 

「見えない所」にドンドン入り込んできます

 

ある日突然気付いても・・仕事は取り返せません

 

 

なので、AIに使われるよりも

 

AIを上手く使って新たなモノを生み出すしか

 

生き残る術は無いと考えます

 

 

「AIは頭の良い文房具」ですよ

 

使い倒していきましょうね

 

 

 

それでは、午後も頑張っていきましょう!

 

ではでは

 

 

えっ?アメブロで副業⁈

 

アメブロを使って収入を得たい人に

自信を持ってお勧めできる!

 

無料メールレッスンキラキラ

 

こんな人にこそおススメしたい!!

 

アメブロの可能性を広げたいと考えている

スキマ時間で収入を得たいと考えている

お家でネットを使った副業を探している

経済的に自立したいと考えている

家計を少しでも支えたいと考えている

 

・・・などなど

 

ちょっとでもアンテナが反応したら

ぜひ見てみて下さい

 

副業初心者さんへの

当副業相談所からイチオシの紹介です

 

無料のメールレッスンはこちらから!