盛岡の町を歩き回って、気がついたことがありました。

南部にはたくさんの型がある…凝視はてなマーク



南部せんべい


dieの型。ある程度固まりになった生地を型で焼いて作ります。


前回の馬うーまさんとくまの南部せんべい手焼き体験


南部鉄器


moldの型。金属を熔かして鋳型(いがた)に流し込む製法です。



盛岡駅構内にある、みちのく国体で南部鉄器協同組合によって作られた330Kgの大鉄瓶。



南部型染


stencilの型。型紙に糊置きをして染めます。


蛭子屋小野染彩所さんにて。



南部氏の城


城郭にも型(形式)があるみたい。この型はformかな。


岩手公園にて。先週は梅が咲き始めていました。



これから馬うーまさんに教えていただいたお勧めスポットなどを巡っていこうと思います。

後半編スタート照れ

to be continued again