先日息子の練習試合を埼玉まで見に行ったとき、、

帰るのが夕方遅めの時間になりました。結構遠方だったので

もし、電車で立って帰らなきゃいけなかったらどうしよう真顔と考え、、

プチ贅沢(3万円しか小遣いないのに自殺行為

「そうだグリーン車のっちゃおう!にっこりということで

券を買おうとしたら、「mobilePASMOでは購入できない!」ネガティブことが発覚

ただ、「磁気式のカードのPASMOなら購入」できる?らしい。

いま、世界的な半導体不足で、カードのPASMO買えなくなってるのに・・

そりゃないよ、JR東日本さん!と心の中でシャウトしてましたが、

電車ガラガラだったのを見て、「よっしゃ!小遣い節約!物申す」と心の中でシャウト。

まさに小人ぶりを発揮する始末。

 

こんばんは。かぼちゃです。

 

導入ネタは作り上げましたが、、導入以降の話のネタが無い驚きです。

今週はあまりネタが無い(暑さがすこし増してきて、体が慣れてなくちょっと

疲れがたまってきていた、家族たちと話すことを優先させていたなどがあり・・)

ので、運営ネタを活用です。

 

あなたの好きな言葉は?

・「否定しない」物申す

→どんな人もその人なりに良かれと思ったことを言うもの。それを否定したら

その人は立つ瀬がなくなりますし、怖くて物が言えなくなるはず。

最低限のマナーがあれば、人は何を言っても構わない、このことを担保することばが

「否定しない」です。

 

・「世の中のことは世の中が解決してくれる」物申す

所詮一人の人間が考えることは高が知れていますし、完璧に考え切ることは

できません。失敗したとしても、世の中が大変になることは一般人なら、ない、はず。

世の中で起こることは世の中のいろいろな人が、うまいこと解決してくれる

ということです。

 

「切れ者は、義理・人情・しがらみを切った人のこと」物申す

仕事ができると「評され」、上の人の覚えはいいものの、部下からはどす黒い

目で見られている人の多くはこれ。特に「部下からの人情」を切ると

切れ者になります。私はしたくない、正確に言えば、こうしないでも偉くなる方法

日々考えてます。

 

これらのことば、そういえば、父親が似たようなことを言っていました。

下の二つはほぼ一緒。私も父に似てきたな‥と感じました

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう