昨日のブログで・・

今日子供の野球の試合で、日焼け予防のために、日焼け止めだけでなく

長袖のシャツで予防をしよう!ということで買った「紫」のシャツ

ですが、さすがに使いようがない(嫁さんにも子供たちにもあまりにも

評判が悪い笑い泣き)ということで、急遽「代打」で、、

もう一着ある無難な「濃紺」(PCの画面だと、これぐらいに見えたんだけど

なあ、あの紫色のやつゲロー)の七分袖のアンダーシャツで出撃しました。

 

今日負けてしまうと、息子は引退

しかし相手はここ数年、大会で活躍している地域の強い学校

地力的にはどうかな?と思っていました。しかし、息子の学校の顧問の

先生などの話を聞いている限りだと、強いけどチャンスはあるということ。

 

息子の肘も治り、投げられる状況なので、今日は先発。

しかし、「久しぶりにマウンドで投げること」「緊張感」「リズム」

というところで苦労する可能性ネガティブはあるかな‥、と思っていました。

 

試合を見に行き、投球練習を見ている限りでは球は走っている感じで、

「球の質」は大丈夫でした。あとは「久しぶり」が悪影響しないかと

ということのみ不安でした。

 

しかしその不安は的中しました・・。

3四球ムキーそこで「降板」し、3塁の守備に。息子の背中が寂しそうでした。

その後2番手のピッチャーの子が頑張り、1点で収まりました。

 

親の目から見て、これでダメかな‥と思いましたが、今日は違いました。

かぼちゃ息子は1番バッター。甘く入った球をセンターへ2塁打。

その後はチーム一番の強打者の2番バッターの子がヒット。1点入りました。

最終的には初回に3点。少なくとも3四球の「お返し」はできました。

 

その後、なぜか今日は3塁に球が来続けましたが、確実に守備できましたし、

1安打(その後2番バッターの子がホームラン)とか、走塁も積極的

でよかったですウインク

 

息子も精神的に成長したな、と思いました。うれしく思いました。

一度ダメになりそうでも、くじけず粘って結果を出していたことは

私も見習わないといけないな、と思いました真顔

 

また、相手チームにはけが人も出ていたことを子供から聞きました。

仕事でも、野球でもそうですが、「体調管理」ということは大事真顔だということ

を改めて認識しました。

 

いろいろ学べて貴重な一日でしたが・・疲れました(暑い)

また、「来週ドキドキ」できると思うとうれしいですニコニコ