国語のテストなかなか伸びない😅

で、本人に聞いてみた。

「どうしたら、国語出来るようになると思う?」


「浜学園が作る問題だから、浜学園の国語の先生に教えてもらったら出来ると思う。だから、浜学園の冬期講習に行きたい」


???そんな問題???

と思ったけれど、本人が自己分析した結果、対策まで考えた😄

ま、やらせてみるか。と、申し込み。

日程確認したら、25日の10:10~12:10❔

学校なんですけど😅

で、電話した。「学校なんですけど、、、」


「本部からの決定なので、日程は変えられません」ですって。

仕方ないので、他の校舎は午後授業だったので、そちらへの振り替えを希望すると。

「そんな例外は認めていないのですが、確認してみます」ん???学校休んで塾に来いと?

それとも、初日は欠席前提の冬期講習???


頭の中では、いやいや。お茶の水教室以外の校舎は午後から授業だよ。普通、子供たちの学校スケジュール確認してから授業組まないですか?

それとも、通塾生はみんな私立小で、先週から冬休みの子供ばかりなの?リサーチ不足じゃないの?グノーブルも、早稲アカも26日スタートの日程なのに、浜学園だけ25日の朝からスタートって???

関西の本部だから、関西は終業式早い???

と思いつつ、大人の対応で、「確認お願いします」と言いました。


しばらくして、「特別に校舎振り替えの許可が出たので振り替えできます」と。


いや、正直な話、他の校舎に連れていくのも大変なのですが、「リサーチ不足で、すみません😣💦」の一言もなく😰特別って、、、⁉️


あまりにイライラ😡⚡したので、振り替え先の校舎で「学校休んで冬期講習とかないと思うのですが。どうなっているのですか?」と言ったら、「校舎ごとに予定決めているので。一部の校舎でそういう事が。上に報告しておきます」と。

一部って、頂いた日程表によると25日の午前中から授業あるのは1校舎だけでしたが😓


浜学園イライラポイント、まだあった😰

早稲アカやグノーブル、SAPIXは、授業が終わると授業内容の動画をみられて、復習できる。全てではなくポイントだけでも。

子供が言う通り、浜学園の国語の先生はどんな授業をしているのかを一緒に見られるのを楽しみにしていたのに、「欠席した分しか動画配信しません」とのこと😨


冬期講習で、浜学園にいろいろがっかり😭💨💨でした。


でも、子供は楽しかった😊✨と言っているので、良かったです🙆それが一番😆

授業は面白いのでしょう🎵

年明けまで続きますが。


さーて。国語の勉強の仕方、少しは分かったのかな?次のテストは、年明けすぐ😂

少しは、点数につながる何かをつかんでいてくれたら嬉しいな嬉しいな😃🎶