Wizardry#2(ウィザードリィ・シナリオ2) FM-7版@ | なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$

なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$

MZ-700から始まりX68000までの、
ゲームの個人的なプレイ感想や意見です☆
お立ち寄り頂けたら幸いです☆☆(更新は不定期です)

令和6年能登半島地震と日本各地の豪雨災害で被災された皆様に、
心からお見舞い申し上げます。

 

FM-7の5インチDISK版でプレイした、

アスキーのRPG

「Wizardry#2

 (ウィザードリィ・シナリオ2)」☆

このゲームは、発売直後にレンタルして、

手に入れたものでした!

シナリオ1の黒基調のパッケージに比べ、

シナリオ2の銀基調のパッケージには、

個人的に非常にカッコイイ印象を受けて、

一瞬で気に入った記憶があります☆☆☆

シナリオ1で育てたキャラクター達を

転送するのに、少しドキドキしたものです。

 

 

地下1階からMAPを書き始めて、

地下6階まで書き上げました!!

今でもそのMAPは、手元にあります☆

学校から帰ってきたら、

ずっとWizardry#2を

やっていましたね~(笑)

その甲斐あって、たしか2週間位で、

地下6階までのMAPを書き上げた覚えが

あります(たぶん・・・)。

ただ、最後のスフィンクスの質問に、

1~2日悩みました・・・・・。

私の勘では、

ほとんど間違いない答えだと思っていて、

コピーしたマニュアルや、

パソコン雑誌の記事を目を皿の様にして

答えを探していました(苦笑)

 

 

でもね・・・、

全然答えが見つからないので、

ゲームをまた立ち上げて、

ボーーーーーーーーッとしていたら、

突然気が付いたんですよ!!!

それで、

中断していた所から再開してみて、

早速入力してみると・・・、

「大正解」でした☆☆☆

もうね~~~、今でもあの時の嬉しさは、

しっかりと覚えていますね~(笑)

その週末に、

県下で一番大きい街に出掛けて、

パソコンソフトのレンタル店に

何件か行きました。

当時、ソフトのレンタル・買取以外にも、

個人的なゲーム攻略法や、

書き上げたMAPを売買してる店があって、

私が書いたWizardry#2のMAP6枚を

売り込んでみました!!

 

 

私よりも先に、

誰かが売り込んでいない事を

切に祈りながら、店員に聞いてみた所、

何とまだ誰も

持ち込んでいなかったのです!!

私の書いたMAPを見て、

「これなら綺麗だから」と

買い取りOKしてくれました☆

多少の価格交渉をして、

2,000円で買い取り決定。

当時、学生である身分では

大きな臨時収入であり、

自分が書き上げたMAPが

お金になった喜びと、

二重の嬉しさを味わう事になりました☆

この「Wizardry#2」は、

とても記憶に残っている、

とても懐かしい

名作ゲームの1本です☆☆☆

是非EGGさんで、

復刻・発売して欲しいですね☆