Re Birth(リ・バース) PC88版@ | なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$

なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$

MZ-700から始まりX68000までの、
ゲームの個人的なプレイ感想や意見です☆
お立ち寄り頂けたら幸いです☆☆(更新は不定期です)

令和6年能登半島地震と日本各地の豪雨災害で被災された皆様に、
心からお見舞い申し上げます。

 


PC88でプレイしたSPSのアドベンチャーゲーム、

 

「Re Birth(リ・バース)」☆

 

当時のパソコン雑誌に載っていた

 

このゲームの画像を見た時に、

 

とても綺麗で印象的に感じたのを覚えています!

 

当時の私はFM-7ユーザーで、

 

発売を楽しみにしていましたが、

 

発売延期で待たされたような気がします。

 

 


結果として、

 

FM-7からPC88へ鞍替えしたので、

 

FM-7版は発売されたのか知りません。

 

いつも誰よりも早くクリアする友人から、

 

次々とPC88版のゲームを

 

コピーしてもらっていて、

 

このゲームはすぐに手を付けなかったです。

 

忘れた頃に、

 

友人達にこのゲームの事を聞くと、

 

「う~~ん、それなりかな・・・?」という、

 

似た様な曖昧な感想しか

 

返ってきませんでした。

 

”つまらないゲームではないな”という

 

気がしたので挑戦しようと思いました!

 

 


実際にこのゲームをプレイしてみると、

 

友人達の曖昧な感想の

 

理由が何となく分かりました。。。

 

画像は綺麗だし、

 

コマンド選択式で楽だし、

 

独特の雰囲気で引き込まれはする。

 

ただ・・・、

 

途中でMAPがちゃんと書けなくなる。

 

方向感覚が狂ってくるというか、

 

行きたい方向や

 

戻りたい場面に戻れなくなって、

 

混乱した覚えが凄くありますね。

 

いつも誰よりも早くクリアする友人だけは、

 

このゲームも唯一クリアしていたけれど、

 

「途中で結構、俺も迷ったんだよな~、

 

全部ではなかったんだけど難しかったし、

 

よく分からない終わり方だったからなぁ」と

 

いつもの自慢げな顔は

 

しなかった記憶があります。

 

私はこのゲームをクリアする事は出来ずに

 

終わってお蔵入りになってしまいました。

 

この「Re Birth(リ・バース)」は、

 

ちょっとだけ今でも挫折感のある

 

懐かしい思い出のゲームの1本です☆☆

 

このゲームは現在EGGさんで、

 

PC88版とPC98版が復刻・発売中です☆☆☆

 

再挑戦は、まだ心の準備が出来ていません。