名古屋の野生蘭会の新年会で、野生ランの先輩から購入した、ラン科 Orchidaceae セッコク属 ( デンドロビウム属 ) Dendrobium に属する、岐阜県原産のセッコク ( 石斛 ) 、「天ノ川」の花が狂い咲きしました。
広弁の黄花です。
セキコクの別名があります。
セッコクは、
本州 ( 岩手県以南、 日本海側は新潟県以南) 、四国、九州 ( 鹿児島県の吐噶喇列島以北に分布) に分布しています。
岩場や樹林の樹木に着生しています。
国外は、
中国 (浙江省-安徽省-河南省-陝西省-甘粛省-四川省-雲南省-広西チワン自治区ライン以南東に分布 )、台湾、朝鮮半島、ネパール、ブータン、北東インド、ミャンマー、ベトナムに分布しています。
学名は、
Dendrobium moniliforme です。
シノニムは、
Callista candida
Callista japonica
Callista moniliforme
Callista moniliformis
Callista spathacea
Dendrobium candidum
Dendrobium castum
Dendrobium crispulum
Dendrobium heishanense
Dendrobium japonicum
Dendrobium kosepangii
Dendrobium monile
Dendrobium moniliforme f. alboviolaceum
Dendrobium moniliforme var. malipoense
Dendrobium moniliforme var. moniliforme
Dendrobium moniliforme var. taiwanianum
Dendrobium nienkui
Dendrobium spathaceum
Dendrobium taiwanianum
Dendrobium yunnanense
Dendrobium zonatum
Epidendrum monile
Epidendrum moniliferum
Epidendrum moniliforme
Limodorum monile
Onychium japonicum
Ormostema albiflora
が、あります。
中国名は细茎石斛で、発熱、結核性喀血、喉の渇き、病後の食欲不振などの生薬になるようです。
台湾名は、石斛です。
2012年1月8日に購入した株です。
長年、枯れずに生き残っていますが、咲くとは、思いませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて
花の拡大です。
黄花ですが、白っぽく見えます。
横側です。
葉の拡大です。



