西隣町のスーパーの園芸部門で購入したハーブ、シソ科 Lamiaceae、アキギリ属 ( サルビア属 ) Salvia に属するチェリーセージの仲間で、サルビア ミクロフィラの花です。

 

斑入り葉の株です。

 

 

サルビア ミクロフィラは、

アメリカのアリゾナ州、メキシコ、グアテマラに分布しています。

 

山岳地帯で、開けた森林、低木地帯、岩の多い斜面などで、水はけよく、日当たりの良い場所に自生しています。

 

学名は、

Salvia  microphylla  です。

 

シノニムは、

Lasemia  coccinea

Lesemia  coccinea

Salvia  gasterantha

Salvia   grahamii

Salvia lemmonii

Salvia  microphylla  var. canescens

Salvia  microphylla  var. neurepia

Salvia  microphylla  var. wislizeni

Salvia  neurepia

Salvia  obtusa

Salvia  odoratissima

が、あります。

 

 

 

 

2025年6月2日に購入した株です。

まずまずの開花です。

ラベルの耐寒性は、0℃でなく、⁻5℃となっていましたので、無加温室で越冬させる予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて

 

 

拡大しました。

 

 

花序の拡大です。

 

 

上から見ました。

 

 

花の拡大です。

 

 

上から見ました。

 

 

横側です。

 

 

蕾の拡大です。

 

 

葉の斑模様です。