西隣町のスーパーの園芸店で購入した、マメ科 Fabaceae、ベニゴウカン属 ( カリアンドラ属 ) Calliandra に属する、トキワネム ( 常盤合歓 ) の花です。
トキワネムノキ、ウンナンネム(雲南合歓)、ウンナンネムノキ、ウンナントキワネムノキ、四季咲きネム、四季咲きネムノキ、カリアンドラ セロイなどの別名があり、混乱しています。
なんとかネムノキは、
ネムノキ属 Albizia でないのに、ネムノキと勘違いされてしまいます。
四季咲きネムは、
丸葉高麗ネムも、同様に呼称されるので、混乱します。
尚、ラベルには、
「トキワネムの花期は7月~10月で、地植えすると何回も咲く」 と、書いてありました。
トキワネムの原産地は、
ブラジル南東部、パラグアイ、ウルグアイ、アルゼンチン北部です。
湿気の多い場所や川岸などに自生しています。
学名は、
Calliandra selloi です。
シノニムは、
Acacia selloi
Anneslia brevipes
Calliandra brevipes・・・直近の学名
Calliandra yucunensis
Feuilleea brevipes
が、あります。
2018年12月12日に購入した株です。
作落ちし、一輪づつしか咲きません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて
花の拡大です。
花芯の拡大です。
横側です。
雄蕊の葯の拡大です。
葉の拡大です。
夜になると、葉を閉じます。