愛知県の更新世のウミユリで、ウミユリ綱 Crinoidea に属する、冠部の腕などの化石と思います。

 

 

有名な海食崖のヤツシロガイ密集層での採集です。

 

ここでは、普通種です。

 

ウミユリは、

茎部と冠部からなり、茎部は、茎板・巻枝で構成され、冠部は、萼・腕・羽枝で構成されています。

 

種類・部位によって、色々な形状があり、同定が困難とのことです。

 

 

 

 

学名         Crinoidea  gen. et   sp. indet.

時代         中期更新世  渥美層群  豊橋層

                  約44万年前 ( ヤツシロガイ層) 

産地         愛知県  田原市  高松町

採集日     2017年8月21日

採集者     筆者  kulif 

 

 

 

 

形状変化が、たくさんあります。

部位も調べきれませんでした。

正面です。

 

 

背面です。

茎坂のような模様です。

 

 

上側です。

 

 

左側です。

 

 

下側です。