愛知県の更新世の甲殻類、スナモグリ科 Callianassidae、ラチカリキルス属

Laticallichirus に属する、オオスナモグリの大鉗脚 ( 爪 ) で、不動指の化石です。

 

 

有名な海食崖のヤツシロガイ密集層で採集しました。

 

ここでは、普通種です。

 

化石種でしたが、

近年、高知県土佐市 ( 2016年 ) 、静岡県沼津市 ( 2017年 )、広島県呉市 ( 2023年 )、

愛知県田原市福江漁港近くの海底 ( 2024年 ) で見つかり、  現生種になりました。

 

シノニムは、

 Grynaminna  grandis

'Neocallichirus grandis

Podocallichirus  grandis

が、あります。

 

 

 

 

学名         Laticallichirus  grandis

時代         中期更新世  渥美層群  豊橋層

                  約44万年前 ( ヤツシロガイ層 ) 

産地         愛知県  田原市  高松町

採集日    1990年10月21日

採集者    筆者  kulif 

 

 

 

 

側面側 ( 外側 ) です。

 

 

近心側 ( 内側 ) です。

 

 

背側 ( 可動指側 ) です。

 

 

 

腹側です。

 

 

爪先側です。

 

 

反側です。