名古屋の野生ランの展示会で購入した、ラン科 Orchidaceae、クモキリソウ属 Liparis
に属する、和歌山県原産のユウコクラン ( 幽谷蘭 ) の名品、「那智黒」の花です。
ユウコクランは、
伊豆七島 ( 利島、新島、神津島、八丈島 )、和歌山県、長崎県、宮崎県以南~沖縄県
( 南西諸島は、種子島、屋久島、奄美大島、沖縄本島、石垣島、西表島、魚釣島など ) に 分布しています。
山地などの薄暗い樹林下などに自生しています。
国外では、台湾、インドのナガランド州に分布しています。
eFloras.org と Kew は、香港も分布地としていますが、中国資料では、確認できず、分布してないようです。
学名は、
Liparis formosana です。
シノニムは、
Diteilis formosana
Empusa formosana
Liparis bicallosa var. hachijoensis
Liparis bituberculata var. formosana
Liparis bituberculata var. hachijoensis・・・シマササバラン
Liparis formosana f. aureovariegata・・・コガネユウコクラン
Liparis hachijoensis
Liparis nervosa var. formosana
が、あります。
中国名は、低地羊耳蒜です。
台湾名は、寶島羊耳蘭で、中国では、これを台湾羊耳蒜とか、宝岛羊耳蒜 ( 寶島羊耳蒜 ) と呼んでいるようです。
2012年4月30日に購入し、2018年5月29日に株分けした株です。
綺麗に咲いてくれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて
花序の拡大です。
上から見ました。
拡大しました。
花の拡大です。
横側です。
上から見た花です。
葉の拡大です。