愛知県の更新世の掘足類、角貝のゾウゲツノガイ科 Dentaliidae、パラデンタリウム属 ( パラデンタリュウム属 ) Paradentalium に属する、ムカドツノガイの化石です。
有名な海食崖のヤツシロガイ密集層での採集です。
ここでは、普通種です。
現生種です。
シノニムは、
Dentalium hexagonum
Dentalium hexagonum sexcostatum
Dentalium Octangulatum hexagonum
Dentalium (Paradentalium) hexagonum
Dentalium minus
Dentalium sexcostatum
Paradentalium minus
が、あります。
それから、
昔、ムカドツノガイとヤカドツノガイの学名を区別せずに、ヤカドツノガイの学名
Dentalium octangulatum を使用していました。
このため、ムカドツノガイの和名も使用しなくなりました。
その後、
新しいムカドツノガイの学名が設定されからは、「ムカドツノガイ ( 旧和名 ) 」と表示していました。
しかし、
ムカドツノガイの表示も見受けられますので、今回からは、( 旧和名 ) を外しました。
尚、
Dentaliidae の和名として、古和名のツノガイ科の使用もあります。
学名 Paradentalium hexagonum
時代 中期更新世 渥美層群 豊橋層
約44万年前 ( ヤツシロガイ層 )
産地 愛知県 田原市 高松町
採集日 1990年10月20日
採集者 筆者 kulif
側面側です。
頂端の拡大です。
背面側です。
腹面側です。
頂部側です。
殻口側です。
六角形が確認できます。