名古屋の野生蘭の展示会で、知人から購入した、ラン科 Orchidaceae、ニイタカヒトツバラン属 Hemipilia に属する、イワチドリ ( 岩千鳥 ) の園芸品種、「瀞美人」の花です。

 

 

イワチドリは日本の固有種で、

伊豆七島、本州の静岡県・長野県以西、四国に分布しています。

( 九州の分布は、確認できませんでした )

 

渓谷の岩場などに自生しています。

        

学名は

Hemipilia  keiskei  です。

 

シノニムは、

Amitostigma  keiskei ・・・ヒナラン属 

Gymnadenia  gracilis  var.  keiskei

Gymnadenia  keiskei

Orchis  keiskei

Ponerorchis  keiskei

・・・・・直近の学名(ウチョウラン属)

が、あります。

 

尚、

瀞美人 ( どろびじん ) の瀞は、

和歌山県 新宮市 熊野川町側 ( 飛び地 ) にある、熊野川水系の瀞峡が原産地で、名付けられています。

 

 

 

 

2013年5月3日に購入し、2023年4月10日に株分けした株です。

まずまずの開花になりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて

 

 

花序の拡大です。

 

 

花の拡大です。

 

 

横側です。

 

 

葉の拡大です。