愛知県の更新世の斧足類、二枚貝のニッコウガイ科 Tellinidae、シラトリガイ属 ( マコーマ属、マコマ属 ) Macoma に属する、ゴイサギの合弁の化石です。

 

ゴイサギガイの別名があります。

 

 

有名な海食崖のヤツシロガイ密集層で採集しました。    

 

ここでは、多産種です。 

 

現生種です。

 

シノニムは、

Macoma  (Macomatokyoensis

Tellina  dissimilis

が、あります。

 

 

 

  

学名         Macoma  tokyoensis

時代         中期更新世    渥美層群  豊橋層

                  約44万年前 ( ヤツシロガイ層 )     

産地         愛知県  田原市  高松町

採集日     1990年10月21日

採集者     筆者  kulif 

 

 

 

 

左殻側です。

 

 

右殻側です。

 

 

殻頂側です。

上が左殻です。

 

 

前端側です。

右が左殻です。

 

 

後端側です。

左が左殻です。

 

 

腹縁側です。

上が左殻です。