二ホンサクラソウの大先輩から頂いた、ケシ科 Papaveraceae、シラユキゲシ属 ( エオメコン属 ) Eomecon に属する、シラユキゲシ ( 白雪芥子、白雪罌粟 ) の花です。

 

エオメコン、スノーポピーの別名があります。

  

シラユキゲシは、

中国 ( 福建省-江西省-安徽省-湖北省-四川省-雲南省ラインの以南 )の固有種です。

( 浙江省を含む資料もあります。)

 

山地の森林・藪、渓谷、道路沿いなどに自生しています。

 

学名は、

Eomecon  chionantha  です。

 

シノニムは、ありません。

 

中国名は血水草です。

毒草ですが、打ち身、咳止め、血便などの生薬になるそうです。

 

 

 

 

2016年4月26に頂いた株です。

今年も咲いてくれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて

 

 

花の拡大です。

 

 

横側です。

 

 

葉の拡大です。