地元のJAグリーンセンターの支店で購入した食虫植物で、サラセニア科Sarraceniaceae サラセニア属 Sarracenia に属する、プルプレアの花です。
サラセニア プルプレアは、
アメリカのミネソタ州-アイオワ州-イリノイ州-インディアナ州-オハイオ州-ウエストバージニア州-バージニア州-ノースカロライナ州-サウスカロライナ州-ジョージア州ラインの東部に分布し、
カナダは、ユーコン準州を除く、州・準州に分布しています。
湿地帯に自生しています。
学名は、
Sarracenia purpurea です。
シノニムは、
Sarazina gibbosa
Sarracenia atropurpurea
Sarracenia gibbosa
Sarracenia heterophylla
Sarracenia purpurea var. chorltonii
Sarracenia purpurea subsp. gibbosa
Sarracenia purpurea var. heterophylla
Sarracenia purpurea f. heterophylla
Sarracenia purpurea f. incisa
Sarracenia purpurea f. klawei
Sarracenia purpurea var. montana
Sarracenia purpurea f. pallidiflora
Sarracenia purpurea f. plena
Sarracenia purpurea var. purpurea
Sarracenia purpurea f. purpurea
Sarracenia purpurea var. ripicola
Sarracenia purpurea unr. rubra
Sarracenia purpurea var. sanguinea
Sarracenia purpurea var. stolonifera
Sarracenia purpurea var. terrae-novae
Sarracenia purpurea var. typica
Sarracenia purpurea var. viridis
Sarracenia viridis
が、あります。
学名は、WFO Plant List に従いました。
2009年秋に購入したと、思われる株の実生株です。
この鉢のみ、かろうじて開花しました。
腰水が凍っても、冬もこのまま放置しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて
花の拡大です。
一番上が小さな苞片、その下が萼片、更にその下で、間から出たひらひらは花弁です。
下から見ました。
中央で黄茶色の丸い部分は、雌蕊の傘状花柱、
先がやや尖り、やや丸みのある赤茶色は、5枚の花弁、
その間から見える、薄緑の面に赤茶色の脈入りは、5枚の萼片です。
雌蕊の傘状花柱の先を拡大しました。
傘状花柱の先端部の二股に分かれた基部には、柱頭が見えます。
花弁をめくり上げ、拡大しました。
雄蕊が見えます。
萼側です。
5枚の萼片の手前に、小さな3枚の苞片があります。
瓶子葉の正面です。
拡大しました。
逆毛が密集しているので、落ちた虫は上がれません。
側面です。