カンアオイ同好会の会長さんから頂いた、バラ科 Rosaceae、ヤマブキ属 Kerria に属する、ヤマブキ ( 山吹 ) の花です。
葉と花弁に、白い斑の入る株です。
ヤマブキは、
本州 ( 青森県以南 )、四国、九州 ( 南限は鹿児島県の薩摩半島 ) に分布しています。
北海道は戦前の移入種、朝鮮半島も移入種です。
国外は、中国 ( 山東省-河南省-陝西省-甘粛省-四川省-湖南省-江西省-福建省ライン以東 )に分布しています。
山地の斜面などに自生しています。
昔、各アルプスなどへの登山途中に、渓谷でよく見ました。
学名は、
Kerria japonica です。
シノニムは、
Corchorus japonicus
Kerria japonica var. albescens
Kerria japonica f. albescens
Kerria japonica unr. argenteomarginatis
Kerria japonica var. argenteovariegata
Kerria japonica var. aureovariegata
Kerria japonica f. aureovariegata
Kerria japonica unr. aureovariegata
Kerria japonica var. aureovittata
Kerria japonica f. aureovittata
Kerria japonica var. denticulata
Kerria japonica var. foliis-variegatis
Kerria japonica var. flore-pleno
Kerria japonica var. floribus-plenis
Kerria japonica var. floribus-simplicibus
Kerria japonica var. grandiflora
Kerria japonica var. picta
Kerria japonica f. picta
Kerria japonica var. plena
Kerria japonica f. plena・・・・・ヤエヤマブキ
Kerria japonica var. pleniflora
Kerria japonica f. pleniflora・・ヤエヤマブキ
Kerria japonica f. semiplena
Kerria japonica var. stellata
Kerria japonica f. stellata
Kerria japonica var. typica
Kerria japonica f. typica
Kerria japonica unr. variegata
Kerria japonica f. vittatoramosa
Rubus japonicus
Spiraea japonica
が、あります。
切り傷の止血、利尿に用いられています。
中国名は、棣棠花で、
抗腫、鎮痛、咳止め、消化促進などの生薬として用いられているようです。
2019年6月28に頂いた株です。
葉には、僅かな斑が入ってくれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて
拡大しました。
白っぽい花の拡大です。
横側です。
白い、斑入りの花です。
横側です。
葉の白い斑です。
白くなった葉です。