北の方の山草会の展示会で購入した、バラ科 Rosaceae、キジムシロ属 Potentilla に属する、ヒメアカネキンバイ ( 姫茜金梅 ) の花です。

 

別名に、アカネヒメキンバイ、姫アカネキンバイが使われています。

 

 

ヒメアカネキンバイは、

スイス、イタリア、オーストリア、フランスなどのヨーロッパアルプスや、ピレネー山脈、 他にフィンランド、ノルウェイ、イギリス、ドイツなどに分布しています。

 

山岳地帯の岩場などに自生する、高山植物です。

       

学名は、

Potentilla  grandiflora  です。

 

シノニムは、

Fragaria  grandiflora 
Potentilla  gallica 
Potentilla  grandiflora  var. pedemontana 
Potentilla  grandiflora  subsp. pedemontana
Potentilla  pedemontana
Potentilla  subnitens 
Potentilla  verna 

が、あります。

                          

以上、

学名は、WFO Plant List に従いましたが、Kew は、29種のシノニムを受け入れています。

 

また、

Kew は、WFO Plant List がシノニムにしている、Potentilla  verna を別種とし、129種のシノニムを受け入れています。

                                            

但し、Dynamidium  vernum をPotentilla  verna のシノニムにしていますが、

WFO Plant Listは、Dynamidium  vernum をUnresolved ( 未解決 ) にしています。

 

結果、

混乱し、何が正しいか、よく分かりませんが、

 WFO Plant List の

Potentilla  grandiflora と、

Potentilla  verna の統合により、

ヒメアカネキンバイの分布が、

ヨーロッパアルプス・ピレネー山脈以外に、広がりました

 

 

    

 

2016年3月5日に購入した株で、2021年3月25日に株分けした株です。

まずまずの開花です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて

 

 

花の拡大です。

 

横側です。

 

 

蕾の拡大です。

 

葉の拡大です。