ニホンサクラソウの大先輩から頂いた、メギ科 Berberidaceae 、イカリソウ属

Epimedium に属するイカリソウ ( 碇草、錨草 ) で、「多摩の源平」の花です。

 

三枝九葉草の別名があります。

 

 

イカリソウは、日本の固有種で、

北海道、本州、九州 ( 大分県と熊本県に分布 ) に分布しています。

 

低山地の雑木林、林縁、草原などに自生しています。

 

基本種の学名は、

Epimedium grandiflorum var. thunbergianum 

です。

 

「多摩の源平」の学名は、

Epimedium  grandiflorum  var. thunbergianum ‘Tamano Genpei’

です。

 

基本種のシノニムは、

Epimedium  macranthum  var. musschianum
Epimedium  macranthum 
 var. thunbergianum    
Epimedium  macranthum  
var. violaceum 

Epimedium  macranthum  f. violaceum    
Epimedium  musschianum    
Epimedium  violaceum

 が、あります。

 

生薬として用いられ、強壮・強精などに効果があるようです。

 

 

 

 

2017年4月30日に頂いた株です。

まずまずの開花です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて

 

 

拡大しました。

 

 

花の拡大です。

 

 

下から覗きました。

 

 

上から見ました。

蕾も写っています。

 

 

開きかけです。

 

 

葉の拡大です。