岐阜県の中新世の板鰓類、サメの歯で、メジロザメ科 Carcharhinidae 、メジロザメ属 ( カルカリヌス属 カルチャリヌス属 ) Carcharhinus に属する、アカントドン
acanthodon の歯の化石です。
2012年の2回目の採集日に、採集した歯で、その2-7 ( 7本目 ) です。
産地は、g1です。
サメの歯としては、やや少ない種類です。
シノニムは、
Carcharias (Hypoprion) acanthodon
Carcharias acanthodon
Galeocerdo acanthodon
Hypoprion acanthodon
が、あります。
尚、以前は、レモンザメの仲間とし、
“Negaprion” cfr. acanthodon や、
Negaprion sp.
と、呼んでいました。
学名 Carcharhinus acanthodon
時代 前期中新世 後期 瑞浪層群
産地 岐阜県
採集日 2012年
採集者 筆者 kulif
下顎歯で、舌側です。
咬頭先端の傾きから、右が遠心側、左が近心側です。
唇側です。
遠心側に、鋸歯があるように見えますが、微小欠けです。