南の隣町で開かれた、山野草の展示会で購入した、ウマノスズクサ科
Aristolochiaceae 、カンアオイ属 Asarum に属する、キウイカンアオイの花が咲いています。
無模様葉で、泥軸泥花です。
中国の固有種で、
2002年に湖北省の九宫山 ( Jiǔgōng shān 、ジュ ゴン シャーン ) の竹林で発見されました。
中国では、
原産地の名から、九宫山细辛 (Jiǔgōng shān xì xīn ) と呼ばれています。
( 宮・官 ではなく、宫です。)
尚、
日本では、鐘花細辛・鐘細辛 ( 学名の種小名の意味 ) などの使用も見受けられますが、中国では、使用されていません。
学名は
Asarum campaniflorum です。
シノニムは、ありません。
蛇足です。
キウイフルーツと言うと、ニュージランドが有名ですが、中国からニュージランドへ持ち込まれ、
当初は、宣昌グーズベリーと呼ばれ、品種改良が進められました。
原種の学名 Actinidia chinensis からも分りますが、湖北省宣昌市で作られた品種が、始まりです。
中国名は猕猴桃 ( Míhóutáo ) ですが、
Kiwi fruit から作られた奇异果 ( Qíyì guǒ) も使用します。
2016年4月29日に購入した株です。
たくさん咲いてくれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて
たくさん咲いています。
今年は、株分けしたいと思います。
花の拡大です。
萼筒側です。
葉の拡大です。