岐阜県の中新世の板鰓類、サメの歯で、メジロザメ科 Carcharhinidae 、メジロザメ属 ( カルカリヌス属、カルチャリーヌス属 ) Carcharhinus に属する、エジャートニ ( エゲルトニ ) の歯の化石です。

 

 

2012年の最初の採集日に、採集した歯で、その1-7です。

 

産地は、g1から見えるg1cです。

 

サメの歯としては、少ない種類です。

 

これで、最初の採集日は、3種類で合計7本の成果でした。

 

 

 

 

学名               Carcharhinus  egertoni

時代               前期中新世  後期     瑞浪層群 

産地               岐阜県

採集日           2012年

採集者           筆者  kulif 

 

 

 

 

下顎歯で、舌側です。

咬頭先端の傾きから、右が遠心側、左が近心側です。

咬頭は、途中から細く尖ります。

 

 

唇側です。

鋸歯は、咬頭先端辺りは小さく、中央辺りで最大になり、咬頭基底に近づくと、小さくなります。

 

 

咬頭先端側から見ました。

唇側 ( 下側 ) も少し膨らんでいるため、平面で無く、丸く見えます。