カンアオイの先輩から頂いた、ウマノスズクサ科 Aristolochiaceae、カンアオイ属
Asarum に属する、センカクアオイ ( 尖閣葵 ) の花が、咲いています。
泥軸、無模様葉、泥花です。
センカクアオイは日本の固有種で、
沖縄県にある先島諸島の尖閣諸島で、一番大きな魚釣島に分布しています。
学術調査に行かれた人の話を伺うと、
原産したのは、この基本種のみですが、大切な種ということで、増殖のために色々な種と交配された雑種が、たくさんあるとのことです。
学名は、
Asarum senkakuinsulare です。
シノニムは、
Heterotropa senkakuinsularis
が、あります。
尚、Royal Botanic Gardensのkewは、
センカクアオイのNative分布地を、Nansei-shoto としています。
つまり、センカクアオイが分布する、南西諸島の尖閣諸島は、日本領であることを公式に認めているわけです。
南西諸島=薩南諸島+琉球諸島+大東諸島
琉球諸島=沖縄諸島+先島諸島
先島諸島=宮古列島+八重山列島+尖閣諸島
2016年3月5日に頂いた株です。
大株になりましたので、株分けする予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulif の家にて
拡大しました。
花の拡大です。
萼筒側です。
葉の拡大です。