カンアオイの先輩から頂いた、ヒガンバナ科 Amaryllidaceae、ネギ亜科 Allioideae

ハナニラ属 Ipheion に属する、ハナニラ ( 花韮 ) の紫花です。

 

 

ハナニラは、

南アメリカのアルゼンチンの北東地方とウルグアイに分布しています。

 

路傍、耕作地、荒地に自生し、砂質土壌が好きみたいです。

 

イギリス・フランス・オーストラリアなどに帰化しています。

日本へは明治時代に持ち込まれ、現在は帰化しています。

 

学名は、

Ipheion  uniflorum です。

 

シノニムは、

Beauverdia  uniflora

Beauverdia  uniflora  f. alba  

Beauverdia  uniflora  f. roseo-plena 

Beauverdia  uniflora  f. tenuipetala 

Beauverdia  uniflora  f. tenuitepala

Brodiaea  uniflora

Brodiaea  uniflora  var. alba

Brodiaea  uniflora  var. conspicua

Brodiaea  uniflora  var. violacea

Hookera  uniflora

Hookera  uniflora  f. violacea

Ipheion  uniflorum  f. album

Ipheion  uniflorum  f. conspicuum

Ipheion  uniflorum  f. roseo-plenum

Ipheion  uniflorum  f. tenuitepalum

Ipheion  uniflorum  f. violaceum

Leucocoryne  uniflora

Milla  bonariensis

Milla  conspicua

Milla  uniflora 

Milla  uniflora  var. conspicua

Tristagma  peregrinans

Tristagma  uniflorum
Tristagma  uniflorum  f. album

Tristagma  uniflorum  f. conspicuum

Tristagma  uniflorum  f. pauciflorum

Tristagma  uniflorum  f. roseoplenum

Tristagma  uniflorum  f. tenuitepalum

Tristagma  uniflorum  f. tenuipetalum

Tristagma  uniflorum  f. violaceum

Triteleia  conspicua

Triteleia  uniflora

が、あります。

 

 

 

 

2018年3月18日に頂き、その時は、紫色とピンク色の花がありましたが、紫色のみが残り、かろうじて咲きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて

 

 

拡大しました。

 

 

花の拡大です。

 

 

横側です。

 

 

葉の様子です。

カーブし、見事にクロスしました。