岐阜県の中新世の腹足類、巻貝のガクフボラ科 Volutidae、イトマキヒタチオビ属 ( フルゴラリア属 ) Fulgoraria に属する、ヤナギダニヒタチオビの幼殻の化石です。
ソリヒタチオビの別名があります。
産地は、g1です。
幼殻も殻残りは、なかなか採れません。
シノニムは、
Fulgoraria hirasei yanagidaniensis
Fulgoraria (Musashia) yanagidaniensis
Fulgoraria (Psephaea) yanagidaniensis
Musashia yanagidaniensis
Psephaea yanagidaniensis
が、あります。
Holotype の産地は、
三重県安芸郡美里村柳谷 ( 現在の三重県津市美里町三郷の柳谷 ) にある、梅林寺の近くの小さな崖です。
現在は、三重県天然記念物に指定されている場所 (貝石山) と思われます。
貝石山層 ( 現在は三ケ野層 ) です。
学名 Fulgoraria yanagidaniensis
時代 前期中新世 後期 瑞浪層群
産地 岐阜県
採集日 2006年
採集者 筆者 kulif
殻口側です。
背面側です。
殻頂側です。
前溝側です。