ニホンサクラソウの先輩から頂いた、キンポウゲ科 Ranunculaceae、クリスマスローズ属 Helleborus に属する無茎種で、交雑された園芸品種、ダブルエレンピンク ❜ の花が、咲いています。

 

ピンク色のダブル咲き ( 八重咲き ) で、スポット ( 染み ) が入った品種です。

 

 

無茎種のクリスマスローズ属の原産地は、

ヨーロッパ~コーカサス~中国西部ですが、

盛んに交雑された園芸品種が出回っています。

 

この交雑された園芸品種は、

多くの場合が、

基本種の

Helleborus  orientalis の交雑からなり、

Helleborus argutifolius、

Helleborus  lividus、

Helleborus  foetidus を含みません。 

 

基本種は、

ギリシャ、トルコ、ロシアの北コーカサス地方、ジョージア、アルメニア、アゼルバイジャンに分布しています。

 

森林地帯、日陰地に自生しています。

 

移入種は、牧場、路傍などの日陰地にも、広がっています。

        

基本種の学名は、前述したとおり、

Helleborus  orientalis です。

 

本園芸種の学名は、

Helleborus  orientalis  ❛ Double Ellen Pink ❜ 

です。

 

シノニムは、

Helleborus × hybridus  ❛ Double Ellen Pink ❜ 

が、あります。 

 

基本種のシノニムは、

Helleborus  abchasicus

Helleborus  antiquorum

Helleborus  caucasicus

Helleborus  guttatus

Helleborus  heyderi            

Helleborus  kochii

Helleborus  officinalis

Helleborus  olympicus

Helleborus  orientalis  subsp. abchasicus

Helleborus  orientalis  subsp. guttatus

Helleborus  ponticus

が、あります。

 

以上、

基本種の学名は、WFO Plant List に、従いました。 

                

それから、

全草が有毒で、古代ギリシャの戦争に用いられたようです。

口内炎、めまい、吐き気、下痢、腹痛などを起こすようで、

致死量も決まっているようです。

          

 

 

 

2020年2月21日に頂いた株です。

綺麗に咲いてくれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて

 

 

花の拡大です。

 

 

横側です。

 

 

葉の拡大です。