ホームセンターで購入した、ツツジ科 Ericaceae、アセビ属 Pieris に属する、アセビ ( 馬酔木 ) の園芸品種、 ‘クリスマスチェアー’ ( ‘クリスマス チア’ ) の花が咲いています。
アシビとも言います。
アセビは、日本の固有種でしたが、
下記の通り、固有種でなくなりました。
本州 ( 山形県、宮城県以南 )、四国、九州 ( 屋久島を含む ) に分布しています。
国外は、
中国 ( 安徽省、福建省、湖北省、江西省、浙江省 )、台湾に分布しています。
尚、
台湾のタイワンアセビは、本種、アセビのシノニムになりました。
また、
中国産は、Kewによると、移入種から原産地になりました。
山地に自生していますが、 日当たりの良い所が好きなようです。
学名は、
Pieris japonica です。
この園芸品種は、
Pieris japonica ‘Christmas Cheer’ です。
シノニムは、
Andromeda japonica
Pieris japonica var. taiwanensis
Pieris polita
Pieris taiwanensis・・・・・タイワンアセビ
Lyonia polita
Lyonia popowii
が、あります。
馬酔木の名の通り、有毒植物で、奈良公園の鹿は食べませんが、
私の好きな、蝶のシジミチョウ科に属する、コツバメは、好んで食べています。
尚、
中国名は、马醉木です。
台湾名は、臺灣馬醉木です。
以上、
WFO、Kewに従い、日本の固有種としませんでしたが、
国立科学博物館の日本固有種目録は、載せたままです。
それから、
屋久島には、アセビとその変種のヤクシマアセビの両方が、自生しています。
2017年2月21日に購入した株です。
今年も、綺麗に咲きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて
拡大しました。
更に拡大しました。
花の拡大です。
覗きました。
葉の拡大です。