岐阜県の中新世の斧足類、二枚貝のトマヤガイ科 Carditidae、 

マルフミガイ属 ( サイクロカールディア属、シクロカルディア属 ) Cyclocardia に属する、シオガママルフミガイの右殻と左殻の化石です。

 

シオガマフミガイの別名があります。

 

 

産地は、g1です。

       

サメの歯やエイの歯の採集時に見つけました。

 

多産種ですが、大きな個体は、殻表が剥がれて、完品採集は、不可能です。 

 

絶滅種です。

 

シノニムは、

Venericardia  siogamensis

Venericardia  (Cyclocardiasiogamensis

が、あります。

 

 

 

 

学名            Cyclocardia  siogamensis  

時代            前期中新世  後期            瑞浪層群

産地            岐阜県

採集日         2002年

採集者         筆者  kulif 

 

 

 

 

殻表です。

右が右殻で、左が左殻です。

大きさが同じなので、合弁かも知れません。

 

 

 

前端側です。

左が右殻で、右が左殻です。

 

 

右殻です。

 

 

右殻の前端側です。

 

 

右殻の腹縁側です。