岐阜県の中新世の斧足類、二枚貝のニッコウガイ科 Tellinidae、
シラトリガイ属 ( マコマ属 ) Macoma に属する、イズラシラトリの化石です。
産地は、c1です。
サメの歯を探していていて見つけました。
ここでは、やや少ない種類で、しかも良いものは採れません。
シノニムは、
Macoma (Macoma) izurensis
Macoma (s.s.) izurensis・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上と同じ学名を意味
Macoma calcarea izurensis
Tellina izurensis
が、あります。
尚、
イズラは、茨城県北茨木市大津町の五浦のことです。
学名 Macoma izurensis
時代 前期中新世 後期 瑞浪層群
産地 岐阜県
採集日 1991年
採集者 筆者 kulif
左殻側です。
2枚重なっています。
殻頂側です。
後端側です。
腹縁側です。