二ホンサクラソウの大先輩から頂いた、リンドウ科 Gentianaceae
リンドウ属 Gentiana に属する、ホソバエゾリンドウ ( 細葉蝦夷竜胆 ) の
亜種である、エゾリンドウ ( 蝦夷竜胆 ) を細分した、
エゾオヤマリンドウ ( 蝦夷御山竜胆 ) の紫花種と白花種が咲いています。
エゾオヤマリンドウは、エゾリンドウを細分化した品種で、
北海道 ( 国後島などを含む ) ~新潟県、福島県以北と、
長野県、群馬県に分布し、( 山梨県は絶滅 ? )
亜高山〜高山帯に自生している高山植物です。
学名は、エゾリンドウと同じ、
Gentiana triflora subsp. japonica
です。
エゾリンドウのシノニムは、
Dasystephana axillariflora
Gentiana axillariflora
Gentiana axillariflora f. alba
Gentiana axillariflora var. horomuiensis
Gentiana axillariflora var. montana
Gentiana horomuiensis
Gentiana jesoana
Gentiana naitoana
Gentiana rigescens var. japonica
Gentiana triflora f. albiflora・・・・・・・シロバナエゾリンドウ
Gentiana triflora var. horomuiensis
Gentiana triflora subvar. horomuiensis
Gentiana triflora f. horomuiensis
Gentiana triflora f. japonica
Gentiana triflora var. japonica
Gentiana triflora subvar. montana
Gentiana triflora var. montana・・・・エゾオヤマリンドウ
Gentiana triflora f. montana
Gentiana triflora f. semiglobularis
が、あります。
但し、YListは、
エゾオヤマリンドウの学名を
Gentiana triflora var. japonica f. montana
とし、エゾリンドウの品種としています。
そのシノニムは、
Gentiana triflora var. montana
Gentiana triflora var. japonica subvar. montana
と、しています。
また、
シロバナエゾリンドウを
Gentiana triflora var. japonica f. albiflora
と、しています。
以上、
学名は、整理されていません。
尚、
エゾリンドウの国外分布は、
ロシアのサハリン・千島列島、朝鮮半島です。
エゾオヤマリンドウの根も生薬として用いられ、
胃の薬などになります。
2017年11月4日に頂いて、毎年咲いてくれましたが、白花のみで、
2022年から、紫花が咲きだしました。( 先祖帰り ? 突然変異 ? )
全部が紫花にならないか心配でしたが、
白花の実生株鉢が咲きましたので、ホッとしています。
炎天下に置いていますが、咲いてくれます。・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて
白花の拡大です。
横側です。
蕾です。
紫花の拡大です。
柱頭が葯から出ています。
横側です。
紫花の葉です。
白花の葉です。