愛知県原産のシソ科 Labiatae、シロネ属 Lycopus に属する、

   シロネ ( 白根 ) の変種、ヒメシロネ ( 姫白根 ) の花です。

  

 

       ヒメシロネは、

             北海道、本州、四国、

             九州 ( 鹿児島県の薩摩半島北部が南限 ) に分布しています。

 

             山地などの湿地に自生しています。

             

             国外は、

                   朝鮮半島、中国 ( 黒竜江省~遼寧省、内蒙古自治区 ) 、

                   ロシア ( 沿海地方、ハバロフスク地方、アムール州、

                               サハ共和国 ) に分布しています。

                      

                            学名は、

                                      Lycopus  lucidus  var. maackianus

                                                                                      です。

                            シノニムは、

                                      Lycopus  angustus

                                      Lycopus  lucidus  f. angustifolius

                                      Lycopus  maackianus・・・・・・・・・・・・直近の学名
                                     
                               が、あります。

 

                            種からシロネの変種に、変更されました。

             

             中国名は、异叶地笋です。

 

 

 

 

2021年4月11に頂いた株です。

   水を張ったトレイ入れて、育てています。

   初めて、開花に気が付きました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて

 

 

拡大しました。

 

 

花は、葉脇に輪生しています。

 

 

花の拡大です。

 

 

横側です。

   茎が、四角柱状であることが確認できます。

 

 

葉の拡大です。

   葉形が細長いこと、鋸歯の間隔が広いことが、ヒメシロネの特徴です。

 

 

こんな葉もあります。

   花が無い所のため、葉が無柄であることが確認できます。