愛知県原産のキキョウ科 Campanulaceae ミゾカクシ属 Lobelia に属する、
サワギキョウ ( 沢桔梗 ) の花です。
サワギキョウは、
北海道、本州、四国、九州 ( 南西諸島は、非分布 ) に分布し、
山地の湿った草地、湿原、水際などに自生しています。
国外は、
中国 ( 黒竜江省、吉林省、遼寧省、山東省、浙江省、安徽省、
湖南省、四川省、雲南省、広西チワン族自治区など。)
ロシアのサハ共和国-サバイカリエ地方ライン以東のシベリア、
サハリン州、千島列島、朝鮮半島に分布しています。
学名は、
Lobelia sessilifolia
です。
シノニムは、
Dortmanna sessilifolia
Lobelia camtschatica
Lobelia salicifolia
Lobelia saligna
Lobelia sessilifolia var. latifolia
Lobelia sessilifolia f. leuantha
Rapuntium kamtschaticum
が、あります。
有毒植物です。
中国名は山梗菜で、
咳・痰、風邪、解毒などの生薬になるようです。
2019年7月12日に頂いた株です。
水を張ったトレイ入れて、育てています。
かろうじて咲きました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて
拡大しました。
花の拡大です。
横側です。
上から見ました。