名古屋の園芸趣味の友人から頂いた、シソ科 Lamiaceae、
ハッカ属 ( メェンタ属、メンサ属 ) Mentha に属する、
ハッカ ( 薄荷 ) の花です。
ニホンハッカ、ワシュハッカの別名があります。
ハッカは、
北海道 ( 北方4島を含む )、本州 、四国、
九州 ( 鹿児島県の徳之島が南限 ) に分布し、
やや湿った土地などに自生しています。
国外は、
中国全土、台湾、朝鮮半島、モンゴル、フィリピン
ロシア ( クラスノヤルスク州ートゥヴァ共和国以東で、
サハ共和国ーハバロフスク地方-サハリン州以西 )、
セイロン、インドシナ半島全域、インドネシア、東ティモール
アメリカ、カナダ、メキシコに分布しています。
学名は、
Mentha canadensis
です。
シノニムは、
Clinopodium purpureum
Hedeoma purpurea
Mentha agrestis
Mentha arvensis subsp. canadensis
Mentha arvensis subsp. piperascens
Mentha arvensis var. piperascens
Mentha borealis
Mentha canadensis var. piperascens
Mentha ciliata
Mentha disperma
Mentha glabrior
Mentha glauca
Mentha hakka
Mentha haplocalyx
Mentha haplocalyx var. nipponensis
Mentha haplocalyx var. piperascens
Mentha javanica
Mentha lanata
Mentha occidentalis
Mentha pedunculata
Mentha penardii
Mentha sachalinensis
Mentha terebinthinacea
Mentha trachiloma
Micromeria purpurea
Satureja purpurea
このほかに、亜種と変種と品種の合計のシノニムが、
48種あります。
ハッカ油 ( 食品・生活用品・タバコなどの香料、医薬用品 ) の
原料になります。
中国名は、薄荷で、発熱、頭痛、皮膚のかゆみなどの生薬で、
若葉は食用になるようです。
台湾名も、薄荷です。
2016年5月5日に頂いた株の実生株です。
開花が終りに近づいています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて
花序の拡大です。
上から見ました。
花の拡大です。
横側です。
下側です。
ヨウシュハッカと異なり、萼の外面には、全域に毛が生えています。
葉の拡大です。