隣町のスーパーの園芸店で購入した、シソ科 Lamiaceae

   ハマゴウ属 Vitex に属する、ミツバハマゴウ ( 三葉浜栲 ) の園芸品種で、

   銅葉改良種のプルプレアの花が咲いています。

 

   ミツバハマゴウの別名に、タチハマゴウ、シルフーキがあります。

 また、園芸品種名の別名に、パープレアがあります。

 

  

    ミツバハマゴウは、

      鹿児島県の十島村 ( 平島、宝島 )、 奄美大島以南に分布し、

      明るい林縁などに自生しています。

                  

                  国外では、

                  中国 ( 遼寧省-河北省-山東省-江蘇省-安徽省-江西省-

                           広東省-広西チワン族自治区-雲南省ライン以東南 ) 、

                  台湾、フィリピンなどの東南アジア~アフガニスタン、イラン、

                  パプアニューギニア、オーストラリア、

                  太平洋諸島 ( バヌアツ・トンガ・カロリン諸島・クック諸島など ) 

                  ソマリア~南アフリカ共和国のクワズール・ナタール州 までの

                  東アフリカ、マダガスカルに分布しています。

 

           基本種の学名は、

                                       Vitex  trifolia 

                                                          です。

           園芸品種の学名は、

                                       Vitex  trifolia ‘Purprea’ 

                                                                       です。 

               基本種のシノニムは、

                                       Vitex  agnus-castus  var. javanica 
                                       Vitex  agnus-castus  
var. subtrisecta 
                                       Vitex  agnus-castus  
var. trifolia 
                                       Vitex  benthamiana
                                       Vitex  indica 
                                       Vitex  integerrima 
                                       Vitex  iriomotensis 
                                       Vitex  langundi 

                                       Vitex  neocaledonica 
                                       Vitex  paniculata 
                                       Vitex  petiolaris 
                                       Vitex  rotundifolia 
 f. heterophylla 
                                       Vitex  rotundifolia  
var. heterophylla 
   
                                    Vitex  trifolia  var. acutifolia 
                                       Vitex  trifolia  
f. albiflora 

                                       Vitex  trifolia  var. heterophylla 

                                       Vitex  trifolia  var. parviflora 

                                       Vitex  trifolia  var. subtrisecta

                                       Vitex trifolia var. trifoliolata

                                       Vitex  trifolia  var. variegata 
                                       Vitex  triphylla 
                                       Vitex  variifolia 

                             が、あります。

 

            中国名は蔓荆 ( マンジン )で、葉、茎から芳香油を抽出したり、

                     風邪、神経性頭痛、リウマチなどの生薬になるようです。

    台湾名は、三葉蔓荊です。

 

            尚、ニンジンボク Vitex  negundo var. cannabifolia や

      セイヨウニンジンボク Vitex  aguus-castus とは、

                  別種ですので、業者流通名になっている、

         ニンジンボク  パープレア

         銅葉西洋人参木

         銅葉ニンジンボク

                 などの使用は、混乱します。

    

    また、三葉浜荊の使用もありますが、謂れは分かりません。

 

 

 

 

2021年10月31日に購入した株です。

   まずまずの開花です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて

 

 

花序の拡大です。

 

 

花の拡大です。

 

 

横側です。

 

 

葉の拡大です。