園芸プロの友人から頂いた、カヤツリグサ科 Cyperaceae
リンコスポラ属 (ミカヅキグサ属、イヌノハナヒゲ属 ) Rhynchospora に
属する、シラサギカヤツリ ( 白鷺蚊帳吊 ) の花が咲いています。
シラサギスゲ ( 白鷺菅 ) とも、呼ばれています。
シラサギカヤツリは、
アメリカの東部のバージニア州~フロリダ州~西部のテキサス州に
連続して分布し、
メキシコ、ベリーズ、グアテマラ、コスタリカ、カリブ海諸国
ベネズエラ、仏領ギアナにも分布しています。
海岸平野の湿地、湿ったサバンナ、沼地、溝などに
自生しています。
学名は、
Rhynchospora colorata
です。
シノニムは、
Cyperus kyllingia
Dichroma ciliatum
Dichroma leucocephalum
Dichromena ciliata
Dichromena colorata
Dichromena drummondiana
Dichromena glabra
Dichromena leucocephala
Dichromena persooniana
Kyllinga colorata
Kyllinga monocephala
Rhynchospora drummondiana
Rhynchospora leucocephala
Rhynchospora persooniana
Rhynchospora stellata
Rhynchospora stellata f. intercedens
Schoenus coloratus
Schoenus stellatus
が、あります。
以上、
学名は、WFO Plant List に従いました。
英名は、Star grass、Star rush など、 他にもあります。
2016年8月31日に頂いた株で、
2017年5月9日と、2021年4月30日の2回の株分けをしました。
かろうじて咲きました。
腰水栽培のため、サラセニア プルプレア、モウセンゴケの実生が芽生え、
赤く見えます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて
拡大しました。
花の拡大です。
上から見ました。
花芯の拡大です。