沖縄県の更新世の哺乳類、鯨偶蹄目 Cetartiodactyla で、
ウシ亜目 Ruminantia シカ科 Cervidae オジロジカ亜科 Odocoileinae 、
ノロジカ属 Capreolus に属する、ミヤコノロジカの前足の骨で、
上腕骨と思われる化石です。
宮古島から西へ船で渡った伊良部島で採集しました。
( 今は、橋で繋がっています。 )
すぐ横には、沖縄の航空機パイロット養成所のある、
有名な下地島が橋で繋がっています。
蝶の採集をしてから、サトウキビ畑のなかにあるドリーネへ降りました。
神聖な御嶽があるところのため、
礼拝し、良い物が採れますようにと、お願いし、
ガイドブックに書いてあった浅い?小さな洞窟に、
2m位入って採集しました。
運良く、シカの代表化石が付いた石等がたくさん採れ、
感謝してきました。
尚、ミヤコノロジカは体長1.7m の大形シカで、
第4陸繋時に大陸から渡ってきて、
更新世後期の2~3万年前に絶滅しました。
現生のノロジカ は、体長1~1.3mと小形で、
ヨーロッパから朝鮮半島にかけて生息しています。
学名 Capreolus miyakoensis
時代 第四紀 更新世 後期 洞窟堆積物 ノロジカ化石床
採集地 沖縄県 宮古市 伊良部島
採集日 1998年11月14日
採集者 筆者 kulif
残念ながら、遠位端、近位端の骨頭が欠けて無くなった、
上腕骨と思われる骨です。
骨頭が無いので、同定、部位の名称は推定です。
前面で、上が近位端です。
後面で、上が近位端です。
外側側面で、上が近位端です。
内側側面で、上が近位端です。
近位側で、上が前面です。
遠位側で、上が前面です。