長野県の中新世の板鰓類、サメの歯で、メジロザメ科 Carcharhinidae  

   メジロザメ属 ( カルカリヌス属 カルチャリヌス属 ) Carcharhinus に

   属する、アカントドン acanthodon の歯の化石です。

 

 

    友人と二人で訪れた、小さな崖での採集です。

 

    ここでは、一番多産するサメの歯の一つで、

          瑞浪層群より、はるかに多産します。

 

     シノニムは、

                                 Carcharias  (Hypoprionacanthodon

                                 Carcharias  acanthodon

                                 Galeocerdo  acanthodon

                                 Hypoprion  acanthodon 

                                                                     が、あります。

 

             尚、以前は、レモンザメの仲間とし、

                                     “Negaprion” cfr. acanthodon 

                                                                             や、

                                      Negaprion  sp.

                                                            と、呼んでいました。

 

   

 

   

学名               Carcharhinus  acanthodon  

時代               前期中新世   富草層群 

産地               長野県 阿南町

採集日            2016年12月20日

採集者            筆者  kulif 

     

 

 

 

上顎歯で、唇側です。

   咬頭切縁に鋸歯が無く、咬頭両縁基底に欠刻があり、

   歯冠基底切縁の粗い鋸歯が、はっきり確認できます。

 

 

歯冠側です。