山口県の漸新世の板鰓類、サメの歯で、オオワニザメ科 Odontaspididae 

   シロワニ属 ( カルカリアス属 ) Carcharias に属する、アクチッシマの歯の

   化石です。

 

   

   ここでは、普通種ですが、良い歯が採れません。

 

   1991年8月13日が初回で、3回目の訪問時の採集です。

 

      シノニムは、

                    Lamna  (Odontaspis)  acutissima

                    Odontaspis  acutissima

                    Odontaspis  (Synodontaspis) acutissima  acutissima

                    Odontaspis  macrotus 

                                                 で、この他に30種以上あります。

 

      尚、

          学名を Carcharias  contortidens として、

                    Carcharias  acutissima をシノニムとする、資料があります。

 

 

 

 

学名          Carcharias  acutissima   

時代          前期漸新世 後期         芦屋層群 陣ノ原層

産地          山口県 下関市 彦島西山町

採集日       1996年5月3日

採集者     筆者  kulif

 

 

 

舌側です。

   小さな歯で、副咬頭を含めた歯根は摩耗してありません。

   歯冠舌側の隆起条線は、太く、はっきりしています。

   大変珍しい母岩は真っ白で、石英の角砂礫に見えます。

 

 

遠心側です。

 

 

歯冠側です。